ウェルネスツーリズムについて知っておきたいこと

~効果や旅の種類、自分に合った旅を見つけるコツなど~

コロナ禍をきっかけに多くの人々が健康、幸福、人生のバランスを取り戻そうとするなかで、ウェルネスツーリズムの人気が高まっています。
テレワークの普及やオンラインサービスの増加といった生活様式の変化により、人びとの意識に次のような変化が生まれているためです。

  • ストレス、不安、孤立を経験し、セルフケアと予防の重要性をより強く認識するようになった
  • 長いあいだ家に閉じこもっていたため、新しい目的地や文化を探検することに関心が高まっている
  • パンデミックが地球や人びとに与えた影響を目の当たりにし、旅行の選択が環境や社会に与える影響をより意識するようになっている

ウェルネスツーリズムは新しい概念ではありませんが、コロナ禍を経て、市場規模は世界的に拡大しています。

この記事では、ウェルネスツーリズムについて おさらいしていきます。

●目次

ウェルネスツーリズムとは
 ~古代人も現代人も健康や幸福を求めて旅をする~

ウェルネスツーリズムは英語の「wellness(健康)」と「tourism(観光)」を組み合わせた造語で、旅行を通して心や身体のバランスを整えたり、リフレッシュしたりする観光スタイルを意味します。

Afterコロナで生活様式が変化しつつあるなかで、ストレスや不安に悩む人びとが求めているのは、心を落ち着かせ、気持ちをリフレッシュさせ、自分自身や周囲との調和やつながりを取り戻す方法です。

心と身体の健康に意識を向け、より幸せに生きるためのヒントを得ることを目的としたウェルネスツーリズムが世界中で人気を集めているのは、このような気持ちや生活様式の変化からきています。

ウェルネスツーリズムの歴史は古く、紀元前の古代ローマでは、戦士たちが傷や病気を治療するために温泉を利用していました。またローマ市民は貧富を問わず郊外の公衆浴場に足を運び、入浴のみならず運動や議論などの娯楽に興じていたようです。中世には温泉の医学的効果の検証が進み、王侯貴族は好んで温泉のある高級保養地に出かけました。

ウェルネスツーリズムの5つの効果
 ~旅と経験であなたが手に入れられるもの~

ウェルネスツーリズムにはさまざまなスタイルがあり、どんな旅・経験をするかによって得られる効果が変わってきます。
ここでは、ウェルネスツーリズムの旅や経験を通して得られる5つの代表的な効果をご紹介します。

 

  1. 心身のリラックス
    自然や文化に触れたり、マッサージやスパなどの施設を利用したりすることで、日常のストレスから解放され、心身のリラックスができます。

  2. 免疫力の向上
    新鮮な空気や水、食べ物を取り入れたり、適度な運動をしたりすることで、免疫力が向上します。
    免疫力が高まると、感染症やアレルギーなどの予防にも効果的です。

  3. 美容効果
    温泉やスパを利用したり、オーガニックやローカルな食材を使った食事をしたりすることで、美容効果が期待できます。
    リラックスすることで血行が良くなり、肌のツヤやハリも改善されます。

  4. 知識や見識の拡大
    異なる文化や歴史に触れたり、現地の人々と交流したりすることで、知識や見識が拡大されます。
    また、自分の価値観やライフスタイルを見直すきっかけにもなります。

  5. 人間関係の改善
    家族や友人、パートナーなどと一緒に旅行することで、人間関係の改善ができます。
    共通の体験や思い出を作ることで、コミュニケーションや信頼が深まります。

ウェルネスツーリズムの旅の種類
 ~あなたがいま求めているのはどんな旅?~

ウェルネスツーリズムにはさまざまな種類がありますが、ここでは5つの例を紹介します。

  • スパツーリズム
    身体や心の疲れを癒し、リラックスしたいときにおすすめです。
    温泉につかることで血行が良くなり、筋肉や関節の痛みが和らぎます。もちろん、ストレスや疲労を解消する効果もあります。

  • ヨガツーリズム
    自分と向き合い、内面の平和やバランスを求めたいときにおすすめです。
    ヨガや瞑想では、呼吸法やポーズなどを通して身体と心の調和を図ります。
    ヨガや瞑想をすることで、精神的な安定や集中力が高まります。また、自分自身と向き合う機会にもなります。

  • アドベンチャーツーリズム
    自分の可能性を広げたいときにおすすめです。
    登山やカヌー、ダイビングなどのアクティビティでは、体を動かすだけでなく、新しいスキルを学んだり、仲間と協力したりできます。
    運動能力や人間関係が向上するとともに、挑戦や達成感を味わうことで、自信や満足感が高まります。

  • カルチャーツーリズム
    異文化や芸術に触れて、知識や感性を広げたいときにおすすめです。
    博物館や美術館などの施設を訪れたり、音楽やダンスなどのパフォーマンスを鑑賞したり、芸術や文化に触れることで
    感性や創造力が高まり、心身の感度を取り戻せます。

  • エコツーリズム
    新しい発見や感動を求めるときにおすすめです。
    自然に触れることで、五感が刺激され、感情が豊かになります。また、自然の美しさや壮大さに感動することで、人生の価値観や目標が見えてくるかもしれません。

人によって健康や幸福のものさしは異なるので「これがウェルネスツーリズム」という決まりはありません。
自分の健康や幸福感を高めるために、自分に合った旅のスタイルを選びましょう。

ウェルネスツーリズムとメディカルツーリズムの違い
 ~予防なのか治療なのか~

ウェルネスツーリズムを語るときに、混同されがちなのがメディカルツーリズムです。
ウェルネスツーリズムとメディカルツーリズム、どちらも健康や美容を目的にしていますが、その目的や対象となる人びと、内容に違いがあります。
それぞれの違いを簡単に見ていきましょう。

ウェルネスツーリズム
健康状態に関係なく、予防、バランス、ライフスタイルの改善に重点を置いている人びとが行うものです。予防医療やストレス解消、リラクゼーションなどを目的として旅をします。

メディカルツーリズム
特定の健康状態の治療や手術などの医療行為を必要とする人びとが行うものです。医療技術や設備が優れた国や、自分の国より費用が低額の国を選ぶ傾向にあります。

ウェルネスツーリズムとメディカルツーリズムは似ているようで異なる概念です。ウェルネスツーリズムは自分自身の健康増進や幸福感向上を目指すものであり、メディカルツーリズムは他者から提供される医療サービスを利用するものです。

自分に合ったウェルネスツーリズムを見つける3つのコツ

最後に、自分に合ったウェルネスツーリズムを見つけるコツを3つ挙げてみましょう。

  1. 自分の目的やニーズを明確にする
    これまで見てきたように、ウェルネスツーリズムにはさまざまな種類があります。たとえば、リラックスしたい人は温泉やマッサージなどの癒し系の旅行がおすすめです。ストレスを解消したい人は、自然や動物と触れ合うエコツーリズムや、アクティビティや冒険を楽しむアドベンチャーツーリズムが向いています。自分が求めるものは何かを考えて、それに合ったウェルネスツーリズムを選びましょう。

  2. 予算や時間を考慮する
    ウェルネスツーリズムには高級なものから手頃なものまで幅広くあります。また、長期間の旅行から日帰りの旅行までさまざまです。ウェルネスツーリズムの効果を体感する秘訣は、無理をしないこと。自分の予算や時間に合わせて、無理のないウェルネスツーリズムを計画しましょう。予算や時間が限られている場合でも、近場の温泉や公園などでウェルネス体験をすることは可能です。

  3. 口コミや評判を調べる
    ウェルネスツーリズムは人気が高まっているため、多くの情報がインターネットや雑誌などで入手できます。しかし、すべての情報が正確かつ信頼できるとは限りません。実際にウェルネスツーリズムを体験した人の口コミや評判を参考にして、サービスや施設の質や安全性などを確認しましょう。また、自分の好みや感性に合うかどうかも重要です。口コミや評判だけでなく、写真や動画などもチェックしてみましょう。

ウェルネスツーリズムは、ただリラックスするだけではなく、自分の人生に意味や価値を感じられる旅行です。興味がある方はぜひ一度試してみてください。
あなたの人生に素晴らしい変化をもたらしてくれるでしょう。